歯周病
細菌の感染によって起こる炎症性疾患が歯周病です。 歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの境目に多くの細菌が溜まることで、歯ぐきから出血したり、腫れたりします。 さらに進行すると歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットが深くなり、歯を支えている土台(歯槽骨)が溶け、歯がグラグラと揺れるようになります。 そして最終的には、自然に歯が抜け落ちてしまうこともある恐い病気なのです。
下記項目のうちあなたはいくつに該当しますか?該当個数によって大まかな歯周病レベルが分かります。
・ 歯ぐきが赤くなっている ・ 歯と歯の間にすき間がある ・ブラッシングをすると歯ぐきから出血がある ・歯ぐきから膿が出ている ・普段から生活が不規則だ ・朝起きると口の中がネバネバする ・口臭がきつくなってきた ・歯ぐきが腫れることがある ・指や舌で触ると歯がグラグラする ・最近歯が長くなってきた気がする
歯周病の可能性は低いと言えます。だたし、歯周病は知らないうちに進行することも多いので、予防意識を高く持つようにしましょう。
軽度の歯周炎にかかっている可能性があります。これ以上進行しないように、一度当院にご来院ください。
すでに歯周炎になっている可能性が高いと言えます。そのまま放置を続けると、歯を失ってしまうかもしれません。早めのご来院をおすすめします。
歯ぐきが歯周病に冒されている可能性が高いと言えます。速やかにご来院いただき、適切な処置を受けてください。
上記、歯周病に該当する方はこが歯科までご相談ください。
19/09/27
19/09/20
19/09/17
一覧を見る
TOP
歯周病とは?
細菌の感染によって起こる炎症性疾患が歯周病です。
歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの境目に多くの細菌が溜まることで、歯ぐきから出血したり、腫れたりします。
さらに進行すると歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットが深くなり、歯を支えている土台(歯槽骨)が溶け、歯がグラグラと揺れるようになります。
そして最終的には、自然に歯が抜け落ちてしまうこともある恐い病気なのです。
下記項目のうちあなたはいくつに該当しますか?該当個数によって大まかな歯周病レベルが分かります。
歯周病チェックシート
・ 歯ぐきが赤くなっている
・ 歯と歯の間にすき間がある
・ブラッシングをすると歯ぐきから出血がある
・歯ぐきから膿が出ている
・普段から生活が不規則だ
・朝起きると口の中がネバネバする
・口臭がきつくなってきた
・歯ぐきが腫れることがある
・指や舌で触ると歯がグラグラする
・最近歯が長くなってきた気がする
歯周病の可能性は低いと言えます。だたし、歯周病は知らないうちに進行することも多いので、予防意識を高く持つようにしましょう。
1~2個 歯周炎の可能性があります
軽度の歯周炎にかかっている可能性があります。これ以上進行しないように、一度当院にご来院ください。
3~7個 歯周炎の可能性が高いです
すでに歯周炎になっている可能性が高いと言えます。そのまま放置を続けると、歯を失ってしまうかもしれません。早めのご来院をおすすめします。
8~10個 重度の歯周病の可能性があります
歯ぐきが歯周病に冒されている可能性が高いと言えます。速やかにご来院いただき、適切な処置を受けてください。
上記、歯周病に該当する方はこが歯科までご相談ください。