電動歯ブラシの効果的な使い方①

医療法人ティースファクトリー

ブログ

電動歯ブラシの効果的な使い方①

浄水通り こが歯科

2017/05/25 電動歯ブラシの効果的な使い方①

こんにちは!浄水通りこが歯科です!(^v^)/

 

 

 

 

電動歯ブラシをお使いの方はいらっしゃいますか??

 

 

%e3%81%8f%e3%81%be%e5%85%a8%e8%ba%ab%ef%be%8a%ef%be%90%ef%bd%b6%ef%be%9e%ef%bd%b72

 

 

最近では、色んなメーカーからたくさんの種類のものが出ていますよね♪

 

 

 

電動歯ブラシを効果的に使用することで、普段よりも楽に歯が磨けたり手動では落としにくい

 

 

 

汚れが落としやすくなるメリットがあります。

 

 

 

しかし、多くの方が誤った使い方をしていると言われております!

 

 

 

誤った使い方をしていると、歯に傷がついたり歯茎を傷めたりする可能性があるのです。

 

 

 

 

では、誤った使い方とはどういったものでしょうか・・・?

 

 

 

 

手で動かして磨く

 

・・・電動歯ブラシは普通の歯ブラシと違い、振動によって汚れを砕いてくれます。

 

そのため、手を上下に動かして磨くと電動歯ブラシの出す振動が汚れに伝わらないまま

 

歯を歯ブラシが通過してしまうので、歯と歯の隙間の汚れが落ちにくくなってしまいます。

 

 

 

 

ブラシやカートリッジの交換を怠る

 

・・・普通の歯ブラシ同様、使用していると毛先はだんだん開いてきます。

 

毛先の開いたものを使い続けては汚れを効果的に落とすことはできません。

 

普通の歯ブラシより多少費用はかかりますが、交換を怠るとせっかくの電動歯ブラシの

 

効果を出すことはできません。

 

目安は3ヶ月で交換することをオススメします。

 

 

 

 

歯磨き粉の選び方

 

・・・研磨剤、発泡剤を多く含むものは避けましょう。

 

電動歯ブラシは普通の歯ブラシよりも多く歯を磨きます。そのため、研磨剤を多く含んだ

 

歯磨き粉で磨き続けると歯の表面や歯茎を傷つけてしまいます。

 

そして、電動歯ブラシを使用すると細かな動きに刺激されて唾液が多く分泌されます。

 

そのため、発泡剤を多く含んだ歯磨き粉を使用すると口いっぱいに泡が広がり磨き続ける

 

ことが難しくなってしまいます。

 

 

 

 

電動歯ブラシ専用の歯磨き粉もありますし、ジェルタイプの歯磨き粉もオススメです♪

 

 

音波&電動歯ブラシ用歯磨きペースト

¥535-(税込)

%e9%9f%b3%e6%b3%a2%ef%bc%86%e9%9b%bb%e5%8b%95%ef%be%8a%ef%be%8c%ef%be%9e%ef%be%97%ef%bd%bc%e7%94%a8%ef%be%8d%ef%be%9f%ef%bd%b0%ef%bd%bd%ef%be%84

 

 

 

ジェルコート

¥1080-(税込)

 

%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%88

 

 

 

 

 

 

電動歯ブラシをお使いの方、上記のような使い方はされていませんか?

 

 

 

 

 

次回はより効果的に使用していただくために、電動歯ブラシの正しい持ち方と当院で取り扱って

 

 

 

おりますジーシーの”プリニアスマート”について詳しく書いていきます♪

 

 

 

 

 

 

こが歯科 本院

電話番号 0942-27-7117
住所 〒833-0005 福岡県筑後市大字長浜2238-2
営業時間 月~金:9:00-19:30(昼休:13:30-15:00)
土:9:00-18:00(昼休:13:30-15:00)
定休日 日曜・祝日

浄水通り こが歯科

電話番号 092-533-7117
住所 〒810-0028 福岡県福岡市中央区浄水通6-19
営業時間 月~水、金:10:00-19:00(昼休:13:00-15:00)
※土曜は9:00~12:00/13:00~17:00となります。
※祝日がある週の木曜は診療となります。
定休日 木・日・祝 ※祝日がある週の木曜は診療となります。

TOP