電動歯ブラシの効果的な使い方②

医療法人ティースファクトリー

ブログ

電動歯ブラシの効果的な使い方②

浄水通り こが歯科

2017/05/28 電動歯ブラシの効果的な使い方②

こんにちは!浄水通りこが歯科です(*^^)v

 

 

 

前回に引き続き電動歯ブラシの効果的な使い方について書いていきます♪

 

 

 

%e3%81%8f%e3%81%be%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%ef%be%8a%ef%be%90%ef%bd%b6%ef%be%9e%ef%bd%b7%e3%81%8f%e3%81%be%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%ef%be%8a%ef%be%90%ef%bd%b6%ef%be%9e%ef%bd%b7%e3%81%8f%e3%81%be%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%ef%be%8a%ef%be%90%ef%bd%b6%ef%be%9e%ef%bd%b7

 

 

 

 

●正しい持ち方

 

 

・・・電動歯ブラシを正しく持つだけで歯磨きの効果も高まります。

 

持ち方は2通りあります。

 

 

 

1つは、パームグリップという持ち方で、歯ブラシの真ん中あたりで歯を磨くブラシがついている

 

方に親指を添え、それ以外の指で本体を持ちます。

 

 

20160529_902566

 

 

電動歯ブラシは、普通の歯ブラシに比べて重いのでこの握り方ですとしっかり

 

握ることができます!

 

 

 

2つめは、ペングリップという持ち方でペンを握るように歯ブラシを持ちます。

 

 

20160529_902568

 

 

重い電動歯ブラシでは指が疲れてしまうかもしれませんが、歯磨きをしやすくなるのが

 

利点です。

 

 

 

パームグリップペングリップどこかで聞き覚えがあるなあ・・・と感じた方!!

 

 

実は以前、歯ブラシの握り方をご紹介した時に出てきた言葉なんです。

 

 

読んでない方はコチラから→虫歯予防に効果的なブラッシング法『5つのポイント』

 

 

普通の歯ブラシの持ち方ではオススメできないパームグリップも電動歯ブラシでは

 

 

大丈夫なんですよ♪

 

 

もちろん!力を入れ過ぎてはいけませんが・・・(> <)

 

 

歯の表面にしっかり当ててあげることが重要です!!

 

 

 

 

次に、プリニアスマートについてご紹介します!!

 

 

%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88

 

¥10260-(税込)

 

 

4つのポイント

 

 

1分間に約31,000回ものブラシストローク!

 

・・・パナソニックが音波振動歯ブラシ専用に開発したリニアモーター技術を搭載してます

 

用途に合わせて選べる3タイプのブラシ

 

・・・カーブフロートブラシ、ステインオフブラシ、ワンタフトブラシ

 

歯面に付着したプラーク(歯垢)はもちろんのこと、コーヒー赤ワイン等のステインを落とす

 

専用のブラシまで付いているのはうれしいですよね♡

 

振幅モードはノーマル/ソフト/S-ソフトの3つ

 

本体重量が90gと軽い!

 

 

 

 

ちなみに、ブラシを本体に取り付けたまま水洗いができます♪

 

 

専用の歯磨きペーストも付属しておりますので、新しく買う必要もありませんよ(^0^)

 

 

どこの電動歯ブラシにしようかお悩み中の方、ぜひお試しください♡

 

 

 

 

こが歯科 本院

電話番号 0942-27-7117
住所 〒833-0005 福岡県筑後市大字長浜2238-2
営業時間 月~金:9:00-19:30(昼休:13:30-15:00)
土:9:00-18:00(昼休:13:30-15:00)
定休日 日曜・祝日

浄水通り こが歯科

電話番号 092-533-7117
住所 〒810-0028 福岡県福岡市中央区浄水通6-19
営業時間 月~水、金:10:00-19:00(昼休:13:00-15:00)
※土曜は9:00~12:00/13:00~17:00となります。
※祝日がある週の木曜は診療となります。
定休日 木・日・祝 ※祝日がある週の木曜は診療となります。

TOP